手織り結城紬絵羽柄訪問着

茨城県結城の手織り職人さんが丁寧に織り上げた結城紬の絵羽柄の訪問着です。地色は紺地で100亀甲で波の柄をアレンジしています。
茨城県結城紬手織り100亀甲柄絵羽訪問着


ゆうきつむぎ

結城紬

結城紬の文様は絣模様で描かれており、亀甲と十字の絣が集まって構成された文様が代表柄です。 結城紬の文様の細かさは、亀甲が一反の布の幅にどれだけ並ぶかで表されています。 反物幅(約32cm、反物の耳を除いた幅)に亀甲が80個並ぶ場合は「80山亀甲」となり、絣が細かくなるにつれて「100山亀甲」「160山亀甲」「200山亀甲」と数が増えていきます。 簡単にですが数え方は約32cmに入る亀甲を計算しますので、1cmに入る亀甲の数はだいたい80山亀甲だと2.5個、100山亀甲で3.2個、160山亀甲 …

結城紬

ゆうきつむぎ

結城紬

結城紬(ゆうきつむぎ)とは、茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物。単に結城ともいう。奈良時代から続く高級織物で、国の重要無形文化財。近現代の技術革新による細かい縞・絣を特色とした最高級品が主流である。元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。