コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きもの呉服製造卸高久織物

  • 振り袖オーダーレンタル(お客様の身長、裄、ヒップに合わせてお誂えしてレンタルいたします。
  • サイトマップ
  • ギャラリー
  • 訪問着ギャラリー
  • 振袖ギャラリー
  • ホーム

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 takakyuu 絞り振袖

ベージュ色で清海波柄に牡丹(ぼたん)柄を入れた総絞り振袖

総絞り振袖、清海波を全体に入れ牡丹柄をアレンジした作品です。青海波は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄の中に振 […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 takakyuu 本場琉球紬

緑色(グリーン)の本場琉球手織紬、南風原花織、桃原織物工房

沖縄県の伝統工芸品、桃原織物工房謹製の本場琉球手織り紬、南風原花織とは南風原花織の歴史 南風原町では、明治の頃から花織の技法を母から娘へ伝承した形跡があり、現在も改良されながら織り続けられています。また古老からの聞き取り […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 takakyuu 牛首紬

紫地色の牛首紬の無地着尺、角印、石川県伝統工芸品

紫地色で無地(柄がない)で引き染、石川県の伝統工芸品で牛首紬、角印 うしくびつむぎ)は、主に 石川県 白山市 白峰地区(旧 白峰村 )において生産される 紬 織物 。 釘 を抜けるほど丈夫なことから 釘抜紬 (くぎぬきつ […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 takakyuu 結城紬

薄藤色の結城紬手描き訪問着、梅だけの柄 百貫 達雄作品

結城紬の白生地に薄藤色を引き染し梅柄を手描きをいれアレンジした作品です。百貫 達雄作 梅は厳しい寒さの中でも香り高く咲くことから「百花の魁さきがけ」とも呼ばれ尊ばれてきました。梅は中国原産の花木で、奈良時代の遣隋使や遣唐 […]

八丈島で織られる伝統工芸品手織り紬
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 takakyuu 本場黄八丈

黄色の地色の本場黄八丈,手織りで草木染、綾織りで(まるまなこ)という織り方でおられています。染織者伝統工芸士 西條 吉弘様 制織者 山本 ユキカ様

黄八丈きはちじょう 黄八丈(きはちじょう)は、八丈島に伝わる草木染めの絹織物。 島に自生する植物の煮汁で黄色、鳶色、黒に染められた糸を平織りまたは綾織りに織り、縞模様や格子模様を作ったもの。 まれに無地の物も染められるこ […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 takakyuu 十日町友禅

白樺柄の十日町手描き友禅訪問着、ダークグリーン色

白樺をアレンジした十日町手描き友禅作家の作品です。ダークグリーン色

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 takakyuu 十日町友禅

緑(グリーン)地色の十日町手描き友禅訪問着、花丸文(はなまるもん)模様柄

花丸文 (はなまるもん) 草花を円形に図案化した丸文の一種で、花の丸とも言います。写実的なものや図案化が進んだもの、二・三種類を組み合わせたものも花丸と呼びます。能装束や小袖から、現代のきものや帯にいたるまで、伝統的にあ […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 takakyuu 京都手描友禅

薄紫色の京都手描き友禅訪問着、宝尽くし柄、生地は丹後ちりめん

薄紫色の京都手描き友禅訪問着、宝尽くしだけの柄、生地は丹後ちりめん(少しシボがあります) 隠れ笠や隠れ蓑などで危険から身を守るようにしたり、お金に関連した宝珠、打ち出の小槌、金嚢、宝鑰などを使い、お金に困らないように願い […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 takakyuu 本加賀友禅訪問着

レンガ色でハナミズキの花柄の本加賀友禅訪問着小林喜代美作品

レンガ色でハナミズキの花だけをアレンジした本加賀友禅訪問着です。小林 喜代美作品

オレンジ色の十日町手描き友禅振袖、流水柄に梅、菊、おしどりをアレンジした作品です。
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 takakyuu 十日町友禅

オレンジ色の十日町手描き友禅振袖、流水柄に梅、菊柄の中におしどりをアレンジした作品です。

オレンジ色の新潟県十日町手描き友禅の作品です。流水に菊、梅柄におしどりをアレンジしました。 流れる水の曲線を模様化したものです。. 日本的な伝統模様で、留袖などの裾模様に多く用いられる格調高い柄です。

絞り東京金彩手描き友禅、菱柄に四季の花を金彩友禅
西陣織 ふくい織物
西陣織 ふくい織物
西陣織 やました織物
西陣織 ふくい織物
西陣織 ふくい織物
西陣織 ふくい織物
京都伝統工芸振袖889
松本健一手描友禅振袖NO998

最近の投稿

京都友禅振袖、地色は緑色、刺繡入り梅、毬、桜、折鶴を全体的に豪華に仕上げた作品。フリーサイズ身長175cm裄74cmまで出来ます。生地は丹後の桜模様。税込み385000円

2025年8月19日

京都板場糊置き友禅振袖、地色は赤で裾紫ぼかし染、刺繡入り薔薇を大胆のモダンに取り入れた作品。生地模様は丹後桜柄。税込み385,000円

2025年8月19日

京都板場糊置き友禅振袖、地色は赤ワイン色で裾ピンクぼかし染。牡丹刺繍入り、菊、桜を大胆に流れ模様。生地柄は丹後の水玉模様。税込み385,000円

2025年8月19日

京都友禅振袖、地色は赤で大胆な雪輪模様に橘、桜、松、牡丹、菊、紅葉を全体的に豪華に仕上げた作品。生地は丹後さや型模様で税込み330,000円

2025年8月19日

京都絞り染振袖、地色は薄ピンクで絞り染風に牡丹、菊、桜、藤、梅などを全体的に豪華に仕上げた作品。生地は丹後の鹿の子模様。税込み308,000円

2025年8月19日

京都友禅振袖、板場糊置き振袖、地色は赤ワイン色で熨斗目柄に花車に桜、菊、梅、青海波を取り入れた豪華な作品。生地は丹後さや型綸子。税込み385,000円

2025年8月19日

京都友禅振袖、地色は紺で裾に水色のぼかし染、牡丹、桜。菊、梅、松をアレンジ全体的に豪華に仕上げた作品、生地は縮緬・税込み330,000円

2025年8月18日

京都板場型染め京友禅振袖、地色は薄緑色で裾は濃いグリーのぼかし染で梅を大胆に中に桜、菊、宝尽しを職人さんが仕上げた作品。生地は丹後さや型模様、

2025年8月18日

京友禅振袖、地色はピンクで菊、梅、牡丹、竹に雪輪模様に金駒刺繍を取り入れた作品、生地は丹後菱に菊模様。税込み385,000円都友禅振袖、

2025年8月18日

京都板場型染め京友禅振袖、地色はオレンジで牡丹、桜、菊に蝶を全体的に飛ばした豪華な作品。生地は丹後で桜模様、税込み330,000円

2025年8月18日

カテゴリー

  • お召し
  • お知らせ
    • 新商品入荷
  • きもの着付け
  • しみ抜き加工
  • ジュニア小紋
  • メディア紹介
  • リサイクル
  • 七五三
  • 三河島駅
  • 五泉駒絽別染
  • 京友禅小紋
    • 京友禅長襦袢
  • 京都手描友禅
    • 京都金彩友禅
  • 京都板場友禅振袖
  • 京都絞り振袖
  • 京都西陣織、名古屋帯
  • 京都西陣織袋帯
  • 八寸帯
  • 刺繍半襟
  • 刺繍色留袖
  • 刺繍訪問着
  • 十日町友禅
    • 十日町桶絞り振袖
  • 十日町紬
  • 取り扱い商品
  • 吉澤織物の振袖
  • 夏名古屋帯
  • 大島紬訪問着
  • 手描き友禅振袖
  • 振袖
  • 未分類
  • 本加賀友禅
    • 本加賀友禅訪問着
  • 本場塩沢紬
  • 本場大島紬
  • 本場琉球紬
  • 本場黄八丈
  • 東京本染浴衣
  • 東京江戸無地染
  • 東京金彩手差し振袖
  • 染帯
  • 染袋帯
  • 桐生織物
  • 正絹三歳きものと被布セット
  • 正絹女袴無地
  • 江戸バック加工
  • 江戸友禅
  • 江戸小紋
  • 江戸手描き友禅
  • 洗い張り
  • 牛首紬
  • 男物ゆかた
  • 男物額裏
  • 紬地袋帯
  • 結城紬
  • 絞り振袖
  • 絞り訪問着
  • 織小紋
  • 草履
  • 草履2LL、3LLL
  • 袴
  • 西陣織帯地使用草履バック
  • 西陣織物 小森織物
  • 辻が花模様絞り
  • 長襦袢
  • 鼻緒

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

dav

東京金彩友禅、牡丹柄に唐草模様
  • 振り袖オーダーレンタル(お客様の身長、裄、ヒップに合わせてお誂えしてレンタルいたします。
  • サイトマップ
  • ギャラリー
  • 訪問着ギャラリー
  • 振袖ギャラリー
  • ホーム

きもの制作工程のテレビ放映

IMG_20190704_164654

116-0002
東京都荒川区荒川3-61-4-203
手描き友禅工房 高久織物

アクセス

https://maps.app.goo.gl/PGnLUET8Z213jSpu8

アクセス

〒116-0002手描き友禅工房
東京都荒川区荒川3-61-4-203
📞03-5604-7809

携帯直通090-2569-4367

 

高久織物

Copyright © きもの呉服製造卸高久織物 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 振り袖オーダーレンタル(お客様の身長、裄、ヒップに合わせてお誂えしてレンタルいたします。
  • サイトマップ
  • ギャラリー
  • 訪問着ギャラリー
  • 振袖ギャラリー
  • ホーム
PAGE TOP