2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 takakyuu 京都西陣織袋帯西陣織老舗機屋 服部織物 こはく錦 京都西陣織老舗機屋 服部織物 手織り袋帯 こはく錦 京都西陣織手織り職人は少なくなっています。 正倉院は奈良時代に建立された、東大寺の大蔵(朝廷の倉庫)。中には、聖武(しょうむ)天皇ゆかりの品々が数多く残されている。西ア […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 takakyuu 京都西陣織袋帯西陣織 川島織物謹製 錦袋帯 西陣織老舗 川島織物謹製 錦袋帯 彩趣七宝紋模様七宝(しっぽう)とは仏教の教典に出てくる七種の宝のことで、金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】 ,しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞状の鉱物)】である […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 takakyuu 京都手描友禅手描き友禅訪問着、宝尽くし柄模様 京都手描き友禅訪問着、宝尽くし柄· 宝尽くし (たからづくし) 吉祥文様のひとつで、宝物を集めた文様です。. 如意宝珠 (願いのかなう宝のたま)、宝やく (かぎ)、打ち出の小槌、金嚢 (きんのう、金銭を入れる袋)、隠れ蓑 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 takakyuu 京都西陣織袋帯西陣織(有)高山工房謹製袋帯 円を4分の1ずつ重ねた文様。 円形が永遠に連鎖し繋がる柄であることから「円満」「調和」の願いが込められ、「富貴」と「無限の子孫繁栄」を表す。 円が四方八方に広がっていくことから「しっぽう」となり、人とのご縁は七宝(七つの […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 takakyuu 新商品入荷江戸小紋 東京染の江戸小紋 室町時代の武士の礼装である「角通し」の染めが、江戸時代になると庶民のおしゃれのたしなみとなり、無地に近い細かさと色をまとう「江戸小紋」へと発展。ここからさらに派生し、洗練された遊び心のあるさまざまな柄を […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 takakyuu 本加賀友禅本加賀友禅留袖 谷崎善治作 本加賀友禅留袖/谷崎 善治作の黒留袖。紫や桃花色・青磁色んどの色で花柄の四季花模様です。色彩が落ちつた上品な色つかいで最高級留袖です。
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 takakyuu 本加賀友禅本加賀友禅留袖 上田修壮作 加賀友禅 上田修壮作 黒留袖山風景で草色など多色で四季風景を描いている作品です。加賀友禅らしい色彩で落ち着いた色合いで最高級の留袖です。 【加賀友禅】加賀友禅の歴史は、今からおよそ500年前、加賀の国独特の染め技法であっ […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 takakyuu 未分類京都西陣織 山田織物 「彩飾網目織」九寸名古屋帯 京都西陣織老舗の山田織物謹製「彩飾網目織」網目に浮き出るように見える模様です。絹100%六通柄 西陣織産地証明番号326
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 takakyuu 京都西陣織袋帯京都西陣織 となみ柿渋染袋帯 正倉院の兎柄 となみ帯の柿渋染は、上質の和紙の上に柿渋を何度も重ね染して箔を作成し、帯に織り上げた。柿渋は古来より防虫、防腐、防水の効果があると言われています。
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 takakyuu 京都西陣織袋帯龍村美術織物 鳥獣戯画(兎遊戯画文) 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。 京都西陣織老舗機屋 龍村美術織物が図柄を袋帯に織り上げた逸品です。兎と蛙の遊ぶ柄